What we do

SERVICE

SCROLL

営業パフォーマンスの標準化で、
チームの成果を最大に。

営業におけるナレッジを標準化し、誰もが成果を出せるチームをつくる「セールスイネーブルメント事業」と、IT業務における中長期的なサポートを行う「DX事業」を展開。人とテクノロジーの力を組み合わせ、営業パフォーマンスの最大化とIT投資の最適化をお手伝いしています。

01 Sales Enablement

営業成果が持続的に生まれる仕組みづくりをサポートします。

「セールスイネーブルメント」とは、トップセールスの営業ナレッジを標準化し、メンバー全員の能力や、チーム全体の成果を持続的に向上させる総合的な仕組みづくりのこと。ナレッジの可視化や営業データの蓄積、コーチングの体系化などを通して、営業マネージャーの負担や育成のばらつきが軽減し、リソース不足の解消や人員の定着にもつながります。先行する欧米ではSFA/CRMとともに、営業成果向上のために欠かせない取り組みと位置づけられており、多くの企業がすでに導入しています。

営業標準化システム(SEA)

Sales Naviの
営業標準化のアプローチ

SaaS Product

営業標準化ツール「セールスナビ」

Sales Naviは、セールスイネーブルメントを自動化するためのツールとして独自に開発したSaaSプロダクトです。簡単な操作で日々の営業活動をデータ化し、ディープラーニングによって一社ごとに営業ナレッジを最適化。さらに、AIコーチが営業パーソン一人ひとりに『商談をより確実に進展させることができる気づき(インサイト)』を与えることで、営業生産性の向上に貢献します。

セールスナビは、様々な企業に
ご利用いただいてます

阪急阪神不動産
DAIKO
中西金属工業
プロアシスト
ALC""
シー・ティ・マシン
日工機材
ALLAGI
昭和丸筒
タマホーム
エール学園
阪急阪神不動産
DAIKO
中西金属工業
プロアシスト
ALC""
シー・ティ・マシン
日工機材
ALLAGI
昭和丸筒
タマホーム
エール学園
阪急阪神不動産
DAIKO
中西金属工業
プロアシスト
ALC""
シー・ティ・マシン
日工機材
ALLAGI
昭和丸筒
タマホーム
エール学園

Consulting

セールスイネーブルメント支援

セールスイネーブルメントを通してよりスピーディーに、持続的に営業チームと人材が成長するための支援を行なっています。何からはじめればいいのかわからない、なかなか現場に定着しないなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。

イネーブルメント設計

カウンセリングをもとに、イネーブルメントプログラムのグランドデザインを設計します。

プログラム開発

ブラックボックス化しやすい営業ナレッジを可視化。再現性あるプログラムへと体系化します。

チームマネジメント支援

現場メンバーが持続的にセールスイネーブルメントに取り組めるように支援します。

導入支援

ヒアリングと分析を通して
商談フェーズを定義。

丁寧なヒアリングとカウンセリングを通して、顧客が契約・購買にいたるまでの商談フェーズを整理、細分化。商談フェーズ一つひとつの定義や達成要件を設定し、効果的なイネーブルメントプログラムの開発・運用へとつなげます。

伴走支援

自社で活用できている状態
までしっかり伴走します。

イネーブルメントプログラムの開発や、Sales Naviの導入はゴールではありません。持続的に成果を向上させられるよう、定期的なミーティングや営業データの分析、営業コンサルティングなどを通して、現場メンバーがしっかりと活用できている状態になるまで伴走支援いたします。

02 Digital Transformation

IT業務の効率化・コスト削減を支えるITコンサルタントサービスです。

税務のことは顧問税理士に、法務のことは顧問弁護士に相談をするように、ITのお困りごとはSales NaviのITアドバイザーにご相談ください。Sales Naviが定義するDX(Digital Transformation)とは、「デジタル技術の適切な活用により、業務の全体最適を実現し、働き方に変革をもたらすこと」。サーバーやネットワーク、セキュリティなどの「維持のIT」、業務システムやワークフロー、グループウェアなどの「守りのIT」、SFAやCRM、MAなどの「攻めのIT」、これら3つのITバランスを整え、最適なIT資産の構成やロードマップをお客さまの立場で提案・検討。IT・DXのお困りごとを解決に導きます。

Digital Transformation Policy

お客さまの味方です。
アドバイスはどんなときも貴社にとって無理や無駄がないかという判断基準で。
責任のある情報提供。
ITの最新トレンドに惑わされない適切な情報を。
売り込みはしません。
特定のITメーカーやベンダー、業者とのしがらみもありません。
自走がゴールです。
IT選定や運用のノウハウはすべて提供。伴走から自走いただくことをゴールに。

IT・DX戦略立案

DXの最適化で、本業を推進。

お客さまの本業に貢献するIT・DX推進を第一のミッションに、システム構成図、業務フロー、IT関連コスト等の整理を行い、現状を正確に把握することからはじめます。その上で、ITロードマップを作成し、IT・DX推進に伴う課題をリストアップ。お客さまと二人三脚で着実な課題解決を図ります。

課題抽出

カウンセリングと各種データの分析をもとに、解決すべきIT課題を的確に抽出。優先度をつけながらリスト作成をすることで、精度の高いロードマップ策定へとつなげます。

ロードマップ策定

お客さまの経営目標やKPIなどに即した現実的なITロードマップを策定。短期的なトレンドに振り回されず、お客さまにとっての最適解をご提案できるのもSales Naviの強みです。

IT・DX相談

ITインフラの相談業務にも。

Sales NaviのITアドバイザーは日本IBMやアクセンチュア出身のプロフェッショナルたちによって構成され、DX最適化のサポートと併せてITインフラに関するご相談にも対応しています。スキルの高いコーポレートエンジニアを月額制サービスのようにご活用いただけます。

調査・回答

ITインフラ・システム・DXに関するご相談は、Sales NaviのITアドバイザーにお任せください。一次回答は原則24時間以内。従業員の皆さまの貴重な時間を、より生産性の高い業務にお使いいただけます。

ベンダーコミュニケーション

ITベンダーの選定、交渉に関わる場面も、Sales NaviのITアドバイザーが中立的な立場で支援。提案内容や契約条件がお客さまに適しているか情報収集し、アドバイスをいたします。

IT資産の可視化

IT資産情報を集約、一元管理。

DX最適化の第一歩は、IT資産情報の可視化と、定量的・継続的な状況把握・分析から。独自開発した「ITコスト診断」で同規模・同業種と比較し、お客さまのIT関連費用が適正なのかを簡易診断。一社ごとにITカルテを作成いたします。

カルテ作成

IT資産の状態をカルテ形式で記録し、更新も行います。IT関連のトラブルが発生したときには、ITカルテを参照することで問題箇所を速やかに特定し、対処できます。

月次報告

各種タスクの進捗状況や改善推移などを、ダッシュボード形式でご確認いただけます。広範囲・多岐にわたりブラックボックス化しやすいIT資産の透明性を高めます。

Flow to introduce

導入までの流れ

役立つサービスかどうか、ご納得いただいた上で安心してご契約いただけるよう、ヒアリングから模擬セッションまで無料でご提供しています。ITやDXに関するさまざまなお困りごとを、まずはお気軽にご相談ください。

無料 ヒアリング

お客様の現状をうかがい、ITの力で解決できる業務上の課題がないかを確認します。

無料 模擬セッション

実際に課題のヒアリングと方針確定を行ない、ITAのサービスを体験していただきます。

サービス提供開始

月に一度課題の進捗管理打ち合わせを行い、優先順位をつけて課題解決のお手伝いをします。